memopy

pythonで作ってみました的なブログ

④ Buttonウィジェットの配置【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】

④ Buttonウィジェットの配置【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】

前回の投稿からかなり時間が空いてしまったが、今回からGUI部分の作成をしてみたい。
(現在、司法書士の資格取得に向けて勉強中!笑)

設計図
f:id:memopy:20170528101451p:plain

Tkinterの基本

始めにTkinterの一番簡単な画面を作ってみる。

# -*- coding: utf-8 -*-
# モジュールのインポート
import tkinter
# 空の画面を作成して表示
root = tkinter.Tk()

# ~~~アプリの処理はこの間に記述する~~~

# 画面(アプリ)にイベント(ユーザからの入力・操作など)を待機させる
root.mainloop()

空の画面が表示された!
f:id:memopy:20170526201709p:plain

python2系と3系の違い

ちなみに、Python2系では、

import Tkinter

と、2系と3系では、宣言するモジュール名が異なっている。
他の資料を参照する場合、pythonのバージョンに注意。ただし、モジュール名以外(メソッド名など)は基本的に変わっていないようだ。

モジュール名の省略

また、tkinterは、モジュール名が長いので、今後、次のように相関名?を用いて省略する。

import tkinter as tk
root = tk.Tk()
root.mainloop()

他方、from ~ import * 句を用いると、モジュール名をすべて省略できる。

from tkinter import *
root = Tk()
root.mainloop()

しかし、これでは何のモジュールを参照しているのか分かりづらくなるので、ここでは使わないこととする。

画面のタイトル設定とサイズ設定

先ほど設定した空の画面をカスタマイズして、目的のアプリを作成することになる。
始めに画面のタイトル表示設定とサイズ設定

# -*- coding: utf-8 -*-
import tkinter as tk
root = tk.Tk()

# タイトル設定
root.title("家計簿アプリ")

# 画面サイズ(横x縦ピクセル)の設定
# ※ xは、ASCII小文字のx
root.geometry("300x300")

root.mainloop()

タイトルが設定されて、サイズが大きくなった画面が作成された
f:id:memopy:20170526205916p:plain

続きを読む

③ データベースの実装【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】

③ データベースの実装【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】

今回は、sqlite3のデータベース部分を実装をする。

スキーマ設計

今回のアプリのデータベースとして2つのテーブルを設計する。
f:id:memopy:20170601211307p:plain

データベースの接続

pythonからSqlite3を使用するには、モジュールをインポートして、データベースに接続するだけで使える。
2017/5/31追記:外部キー制約のオプションはデフォルトで無効になっているため、データベース接続後に"PRAGMA foreign_keys = 1"を発行しなければならない。
2017/6/11追記:sqlite3には、DATE(日付)型というものは存在しない。DATE型で宣言してもTEXT型に変換される。また、日付はYYYY-MM-DD HH:MM:SSを始めとしたいくつかの形式しかサポートされない。

このサイトに整理されていたので参考にした。
SQLiteのデータ型 | SQLite

# -*- coding: utf-8 -*-
# filename: database.py

import sqlite3

# 空のデータベースを作成して接続する
dbname = "database.db"
c = sqlite3.connect(dbname)
# 外部キー制約のオプションは、デフォルトでは無効になっているため、これを有効にする
c.execute("PRAGMA foreign_keys = 1")

SQLの発行

SQLを発行するには、executeメソッドを使用して、SQLを発行する。
SQLは予め変数に格納しておくと、見やすく記載できる。

# itemテーブルの定義
ddl = """
CREATE TABLE item
(
   item_code INTEGER PRIMARY KEY,
   item_name TEXT NOT NULL UNIQUE
);
 """
# SQLの発行
c.execute(ddl)

# acc_dataテーブルの定義    
ddl = """
CREATE TABLE acc_data
( 
    id INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT,
    acc_date DATE NOT NULL,
    item_code INTEGER NOT NULL,
    amount INTEGER,
    FOREIGN KEY(item_code) REFERENCES item(item_code)
);
"""
#sqlの発行
c.execute(ddl)
続きを読む

② アプリ開発の設計【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】

② アプリ開発の設計【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】

今回は非常にざっくりだが、家計簿ソフトの設計をする。
いまいち、Tkinterで何ができるか把握しきれていないので、画面レイアウトは開発段階で柔軟に変更することにする。

仕様要求

①入力機能

  • ユーザが日付、金額、収支内訳等の情報(以下、「家計情報」という。)を入力することにより、家計情報をデータベースに登録できること。

②一覧表示機能

  • ユーザからの要求により、指定した期間の家計情報を一覧表示できること。

③その他

  • 入力、一覧表示機能は、GUIにより直感的な操作ができること。
  • 将来の機能拡張に対応するため、可能な限りでパラメータ化及びモジュール化を図ること。

システム設計

  • 開発プログラムを作成する。
  • 本プログラムは、Windows 10を必要OSとする。

プログラム基本設計

f:id:memopy:20170216203158p:plain
f:id:memopy:20170216211145p:plain


質問や記事の間違いがありましたらコメントお願いします。
前の記事
Python,Tkinter,sqlite3でGUIアプリ(家計簿ソフト)を作りたい。
次の記事
③ データベースの実装【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】

Python3,Tkinter,sqlite3でGUIアプリ(家計簿ソフト)を作りたい

Python,Tkinter,sqlite3でGUIアプリ(家計簿ソフト)を作りたい。

 CUIアプリだったら簡単に作れるけど、やはりユーザーにとって使いやすいのはGUIアプリ。GUIアプリは、Excel VBAのFormでよく作っていたけど、Pythonでは(簡単に)作れるのだろうか・・・?

 ちなみに、開発環境はWindows10で。

要旨(開発方針)

  • 開発環境はWindows10
  • 家計簿ソフトを作る
  • GUIアプリ
  • バージョンは、Python 3.6 (32bit)
  • すべて標準モジュールで開発してみる。

今回作りたいアプリ

 まずは、何を作りたいか。目的はGUIアプリを作ってみたい。本末転倒だが、題材はなんでもいいので、とりあえず簡単な家計簿アプリを作ってみることにする。というか、家計簿アプリだったら、Excel VBAのFormで充分な気もするが・・・。一応、クロスプラットフォームに対応させるためということに位置付けよう。

Pythonのバージョン

  Pythonのバージョンで微妙な違いがある。WEBの情報も、Python2系で書かれた情報だと、Python3系で動かないし、時々行き詰る。

 職場のPythonは2系だから、2系に使い慣れているんだけど、今後の大勢はやはり3系なんだろうか。print文に()をつけるのがめんどくさいが、今回は3系(最新は3.6か?)でやってみよう。

 別に、今回作るアプリに、4GBもメモリ食わせないので、32bit版でいいだろうか。

GUIを作る部分

 とりあえず、googleで「Python GUI」や「Python GUI おすすめ」で検索してみると、次の3つがメジャーらしい。

  1. Tkinter
  2. PyQt
  3. wxPython

 Tkinterは、Python標準モジュールで、PyQtwxPythonは、サードパーティらしい。インストールとか大変なので、とりあえずTkinterから攻めてみて、限界を感じたら別のものを試してみたい。

データベース

 データベース部分はどうしよう。Excel VBAで作ってしまえば、シートにそのままデータを格納してしまえばいいし、Accessと連接させてもいい。GUI問題も解決。やっぱり、Excel VBAの開発性というか生産性はすごいと思う。WindowsExcelインストールされていないPCなんて今時ないでしょ?MacだってExcel VBA使えるし。

 脱線したが、DB候補は次の3つに。

  1. sqlite3
  2. MySQL
  3. PostgreSQL

 sqlite3は、標準モジュール。MySQLは前に大学の実習で使ったことある程度でPostgreSQLは職場で使っている程度。両方ともオープンソース。やったことないが、Pythonからも動かせる。

 GUIと同様に、とりあえず標準モジュールのsqlite3でやってみよう。

IDE(開発環境)

 開発環境ってなにがいいの?

  1. メモ帳
  2. IDLE
  3. Visual Studio
  4. PyScripter

 「男はだまってメモ帳!」といいたいところだが(笑)。。。なにがいいだろうか。IDLEは標準IDEだが、デバッグが大変。だが、職場ではIDLEしか使っていない。

 ほかには、Visual Studioとか商用大規模じゃなければフリーで使えるし有名だけど、インストールとか大変そう。というか、IDEの使い方を覚えるので体力消耗しそう。

 PyScripterは評判はいいけど、Python3.6に対応していない。調べてみると、2.7と3.4までは対応しているとか。わざわざバージョンダウンするのも面倒なので、標準(IDLE)で攻めます。

まとめ(開発方針)

  • 開発環境はWindows10
  • 家計簿ソフトを作る
  • GUIアプリ
  • バージョンは、Python3.6 (32bit)
  • すべて標準モジュールで開発してみる。

 

質問や記事の間違いがありましたらコメントお願いします。

次の記事

アプリ開発の設計【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】 - memopy

 

主にPython周りのメモ

ここ数年プログラミングをやってて、覚えてきたことも増えてきたので備忘録みたいなのを兼ねてメモ

 

ここ数年の流れ

Excel VBA 

 →仕事で使うエクセル周りの自動化

 →仕事でいつも見ているwebのスクレイビング

 →趣味的にFormでGUI作ってみたり

Python

 →仕事で使ってる地理空間ソフト(ArcGIS)のAPIPythonなので、同じく自動化として

これからやりたいこと

・趣味的にPythonGUIやWEBアプリ作りたい

C++でデータ解析(←通信大学の授業で2単位分)

JavaScriptとかやってみたいな